NAGASEのバイオ
ソリューション

THEME

NAGASEのバイオ事業

微生物・酵素・発酵技術を基盤に、グローバルでパートナーを連携しながら、持続可能なバイオ素材を展開する事で“人と地球の幸せ”に貢献します。

NAGASE独自のバイオ技術とノウハウを活用し、アイデアから研究開発、製造、用途開発、事業化に至るまで一気通貫で各フェーズにお客さまにソリューションのサポートをいたします。

Topics:
  • Bio

01.アイデア

お悩み

バイオプロセスを活用し、
事業化のアイデアを検討したい

NAGASEのバイオ技術

NAGASEには酵素法、精密発酵法といったバイオプロセスで目的物質を大量かつ安価に生産する技術・ノウハウがあります。

お客さまベネフィット

NAGASEの技術・ノウハウを活用し、お客さまの目的物質をよりサステナブルな製法で安定生産することが可能です。また、化学プロセスの一部をバイオプロセスに置き換えることで、自然指数・バイオマス度の向上に貢献します。

化学プロセス・抽出法からの生産プロセスの置き換え

目的物質を生産する方法として、石油由来原料や毒劇物等を使用する有機合成法、動植物から目的物質を抽出する抽出法があげられます。しかし、どの方法も大量生産・安定供給が難しく、コストダウンが難しいことが課題となる事例があります。
NAGASEでは以前より、物質を環境にやさしくより安全な製法で、高収率かつより安価に大量生産する事を実現してきました。

 

  • 希少な糖質であったトレハロース、希少なアミノ酸のエルゴチオネインをより安価に、大量に生産することを実現

    トレハロース:キノコや微生物からの抽出法→酵素法による生産

    エルゴチオネイン:有機合成法、キノコ・微生物からの抽出法→精密発酵法による生産

     

  • 有機合成法では難しい光学異性体を酵素で生産することを実現 

    2-メチルブタン酸メチル:酵素法による生産*

    *2-メチルブタノールのラセミ体**を酵素で光学分割**R体とS体の混合物

02.微生物の設計・改良

お悩み

バイオプロセスを活用し、
物質の物性改善をしたい

NAGASEのバイオ技術

NAGASEには、酵素法、精密発酵法で目的物質に糖や特定の官能基を導入する独自の技術・ノウハウがあります。

お客さまベネフィット

NAGASEの酵素技術を活用したバイオプロセスによって、お客さまの目的物質に糖やホスファチジル基をはじめとした官能基を修飾させることで、目的に応じた物性改善の検討が可能です。

酵素による配糖化・ホスファチジル化技術

配糖化とは、酵素の作用により目的物質へ糖を結合させることで、物質の安定性や水溶性を付与・向上させることができる技術です。例えば、香料成分に糖を結合すると、揮発性の低減なども期待されます。
NAGASEは独自の酵素を活用し、糖転移ヘスペリジン、アスコルビン酸2-グルコシド等の配糖体化した素材の商業化を実現しました。現在、化粧品、食品等のライフサイエンス分野のお客さまに利用いただいています。
また、酵素の作用により物質をホスファチジル化することで疎水性の付与が可能なホスファチジル化技術も持ち合わせています。

酵素反応技術

活用例

  • 酵素反応による目的物質生産
  • 酵素反応による物性改善
  • 石油化学・動物由来原料の代替品検討

酵素反応により、物質に糖・エステル・リン脂質などの様々な官能基を転移することで、新たな物性を付与することが可能です。
また、化粧品・食品などのライフサイエンス分野において酵素反応によって有用物質を生産、事業化した実績があります。

お悩み

微生物を設計し、
物質の生産性を上げたい

NAGASEのバイオ技術

NAGASEには、遺伝子工学・合成生物学の知識を活用した、目的物質を効率的に微生物に生産させる独自の遺伝子組換え技術・ノウハウがあります。

お客さまベネフィット

NAGASEの技術を活用し、お客さまの目的に沿った物質に対して、精密発酵技術による生産性向上の検討が可能です(目的物質の例:油脂、色素、ポリマー、界面活性剤など)。さらに、放線菌のみならず、大腸菌・酵母・糸状菌等、その他微生物による物質生産のご相談も承ります。

放線菌による生産性向上事例:トレハンジェリン

放線菌は大腸菌や酵母などでは生産が難しい物質を生産できる等の長所があります。
NAGASEは精密発酵による物質生産をさらに飛躍させる新しい技術として、独自の放線菌技術プラットフォームを開発しています。
トレハンジェリンはキンギンソウの根から見つかった放線菌(元株)が作る化合物で、過去に化粧品原料として有効性が見いだされたものの、元株の産生量が十分でないことから研究開発が滞っていました。
NAGASEは元株の持つトレハンジェリンの生合成遺伝子を独自の遺伝子組み換え技術で物質生産用放線菌株に導入し、化粧品素材開発の各種検討に十分な生産性を実現。研究開発の加速に貢献しました。

微生物の設計・改良

活用例

  • 育種による生産性向上
  • 遺伝子組み換えによる生産性向上・物質の機能性改良
  • 代謝工学による物質生産ルート構築
  • 酵素の力価向上 等

微生物の育種や代謝工学を活用した遺伝子組み換え技術により、様々な酵素や有用物質の高生産および副生成物の低減などを実現します。


精密発酵生産

活用例

  • 微生物による、酵素や目的物質の精密発酵生産
  • 官能基付与遺伝子を組み込んだ微生物による精密発酵生産
  • 石油化学・動物由来原料の代替品検討

精密発酵により、基質への官能基の付与(メチル基等)の検討が可能です。また、化粧品・食品などのライフサイエンス分野、水処理関連等の化学工業分野において、発酵法で生産した酵素や有用物質を事業化した実績があります。

03.スケールアップ

お悩み

バイオプロセスの
スケールアップをしたい

NAGASEのバイオ技術

NAGASEは、ラボスケールから実生産スケールまでの精密発酵生産設備を保有し、微生物の最適培養条件設定・大量培養に関するスケールアップの経験・ノウハウを持ち合わせています。また、実生産スケールではNon-GMO/GMO微生物の両方の取り扱いが可能です。

お客さまベネフィット

NAGASEの技術を活用し、お客さまでの目的物質の量産化検討のスピードアップ、事業化に貢献します。
また、NAGASEでの実生産のみならず、日本・海外でのネットワークから量産化パートナーの探索も可能です。

ラボスケールからのスケールアップ検討

ラボスケールで上手くいった条件でも、3kL以上のパイロットスケールでは再現性が得られない、ということはバイオものづくりにおいてよく起こる事象です。特に実生産スケールでの培養条件等の検討は、長年の経験・ノウハウが必要不可欠といわれています。 NAGASEでは、長年培ってきたスケールアップの経験・ノウハウを活用し、ラボスケール・バイオリアクターでの検討結果を、ベンチ・パイロットスケールを経て実生産スケールまでのつなげるプロセス開発を行うノウハウを保有しています。また、開発された素材を、化粧品や食品等のライフサイエンス分野を中心に、事業化も行っています。

スケールアップ

活用例

  • 保有設備
    ラボスケール・ベンチスケール・パイロットスケール・実生産スケール
  • GMO*微生物を活用した実生産対応
    *GMO: Genetically Modified Organism (遺伝子組み換え生物)

04.マーケティング・レギュレーション対応

お悩み

バイオプロセスを
活用した事業化に向けて、
レギュレーション対応・マーケティングを進めたい

NAGASEのバイオ技術

NAGASEには遺伝子組み換え微生物を活用したバイオものづくりに関する規制への知見・各種申請業務のノウハウがあります。

お客さまベネフィット

NAGASEの知見・ノウハウを活用し、様々な分野において、日本国内・海外におけるお客さまの新規事業創出、また、バイオプロセスを活用した製品の事業化へ貢献します。
また、NAGASEの販売ネットワークを活用し、開発品サンプルを用いたテストマーケティングを行うことで、お客さまの事業化前に事業性を確認・検討することも可能です。

規制をクリアし、事業化した事例

遺伝子組み換え微生物を活用してものづくりを行う際には、物質の製造時および販売前に必ず遺伝子組み換えの安全性に関する審査や規制の確認が必要です。 NAGASEはお客さまが要求される酵素の遺伝子配列を設計し、酵素を生産プロセスの確立、さらに酵素の活性向上・生産性向上の検討を行いました。量産化を実現したのちに、最終的には当該酵素の安全性審査・規制をクリアした上で、お客さまの事業化をサポートした実績があります。

価値開発

活用例

  • 高度精製
  • 化粧品・食品向け等有効データ取得
  • 未利用資源の活用
  • バイオマス素材の活用 等

特にライフサイエンス分野において、目的物質の物性や有効データを取得する知見・ノウハウを持ち合わせています。その他、上記のようなバイオでサステナブルな事業の創出を検討する際は、ぜひご相談ください。


グローバルレギュレーション対応

活用例

  • 宗教対応:Kosher/Halal
  • 食品分野:高度精製食品・ナチュラルオカレンス・セルフクローニング
  • 化粧品分野:中国INCI登録・ISO16128取得
  • その他認証:Ecocert、COSMOS 等

各分野へ製品を上市してきた実績と、約190年の歴史の中で培った輸出入のノウハウを活用し、その分野に応じたレギュレーション対応を行った上で、開発した製品を国内外へ拡販することを可能にします。

05.事業化

NAGASEグループは商社の枠を超えて、製品開発や製造から、流通とサプライチェーンに関する専門知識まで、当社はお客さまの事業成長、拡大、成功のために幅広いソリューションを提供します。

イノベーション

190年の知と技術を活かす
NAGASEらしい研究開発

NAGASEグループは190年以上の長い歴史で培った技術を強みとして、広範な事業領域と広域なグローバルネットワークを保有する商社機能に加え、製造、研究・開発などの機能を拡充してきました。

お気軽に
ご連絡ください。

右記のフォームにお問い合わせ内容をご入力いただき、個人情報の取り扱いに同意の上「送信する」ボタンを押してください。