化学品業界向け
安全教育VRゴーグルについてのお問い合わせ
右記のフォームにお問い合わせ内容をご入力いただき、個人情報の取り扱いに同意の上「送信する」ボタンを押してください。
その他のお問い合わせはこちら。
労災対策に最適なソリューションのご提供です。
化学品製造現場における労災対策に、日本塗料工業会監修でオリジナル安全教育VRを製作しました。
コンテンツ付VRゴーグルにて提供させていただきます。
マンネリ化した労災教育に、リアルな衝撃を。
「なんとなく聞いて終わる」安全教育、もう終わりにしませんか?
化学品製造現場での事故リスクを、まるでその場にいるかのように“体感”する。
VRだからこそできる、心に残る安全教育。
日本塗料工業会監修のもと、化学品業界特有の労災をリアルに再現したVRコンテンツを搭載。教育の“常識”が変わります。
✔ 臨場感で“ジブンゴト化”
事故を「見る」のではなく「体験する」ことで、危険感受性が劇的に向上します。
思わず「うわっ」「痛っ」と声が出るリアリティが、記憶に残り続けます。
✔ 実際の事故現場を再現
ドラム缶による指挟み、静電気火災、撹拌機の巻き込みなど、
化学品業界で実際に起こり得る13種類のシナリオを収録。
✔ 解説+対策で知識も定着
ただ怖がらせるだけではありません。
事故後の振り返りと具体的な対策を、丁寧に解説。座学との連携も可能です。
✔ 導入もカンタン
VRゴーグル単体で映像と音声の再生が可能。
教育研修ではプロジェクターでの投影もOK(別売)。
今、教育のアップデートを。
事故を減らすだけでなく、「意識を変える」ための一歩を踏み出しませんか?
製造元:
監修:
販売:
VRゴーグルウェアの保証期間: ご発注日から1年間
✔ 日本塗料工業会監修のオリジナル安全教育VRコンテンツ。
✔ ドラム缶指挟み、静電気火災、撹拌機巻込まれなど化学品業界で起こりやすい事例を取り上げています。
ドラム缶を置き場に戻す際に、誤った持ち方によって労災を体験
誤った手順でシンナー小出し作業を行った際に引き起こされる労災を体験
攪拌機を稼働させている状態で紙袋原料の仕込みを行う危険性を体験
既に多くのお問い合わせ、ご好評をいただいております。導入ユーザー様の声を一部ご紹介します。
「新入社員教育にもピッタリ! 実感を伴うVR体験」
挟まれ事故や裂傷事故のシーンでは、思わず「痛っ」と声が出てしまうほどのリアルさがありました。
化学品業界ならではのインシデントがしっかり再現されており、他社では体験できない“刺さる”コンテンツです。
「座学に限界。だからこそVRが効く」
安全意識が薄い社員にこそ、VRの臨場感は有効だと実感しています。
現場に連れていくこともありますが、リアルな危機感を伝えるのは難しい。
VRなら「何がどう危険なのか」を具体的に見せられる点がとても良いです。
「異業種出身者にも響く、実践的な安全教育」
当社では労災対策の一環として、VR体験型ゴーグルを導入しました。
従来の座学だけでは伝わりづらい安全意識を、「体験」と「丁寧な解説」を組み合わせることで大きく補完。
異業種から転職してきた社員や新人でも、理解が深まり定着率が向上しています。
日本塗料工業会監修という業界特化の信頼性と、集合研修にも対応できる柔軟性があり、質の高い教育コンテンツだと感じています。
ご購入の前に実際の動画を体験いただくことは可能です。
体験をご希望の場合はぜひお問い合わせください。
テーマ/コンテンツのカスタマイズは応相談となります。お問い合わせください。
13コンテンツ収納しています。
申し訳ございません、現時点ではゴーグル本体に動画が付属する形です。
付属品(*別売)を購入いただければ、ゴーグル装着者が見えている動画をプロジェクターやTVへ投影することができます。
右記のフォームにお問い合わせ内容をご入力いただき、個人情報の取り扱いに同意の上「送信する」ボタンを押してください。
その他のお問い合わせはこちら。