FAQ


A.特にございません。システム内のルート登録時に輸送情報の欄にて、危険物の等級を入力できる項目がございます。
一般品貨物・危険物どちらも当社システムには入れていただけます。


A.当社システムでは、それぞれの会員様が”いいね”を押すことで、各社の企業名が開示されます。
一方、ルート登録時では、企業名は他の会員様には開示されません。


A.基本的に化学品AI共同物流マッチングサービスはお客様同士のマッチングまでのサービスとなっております。 物流会社の選定はマッチング成立した当事者間で行っていただきます。


A.現時点では行っておりません。既存の物流データに基づく効率的な輸送ルートを提供する共同輸送マッチングサービスで御座います。


A.補償に関してはマッチング当事者間で契約締結の上、補償範囲を決めて頂く形となります。


A.両社納得の上での解約は問題御座いません。ただし、一方的な離脱は認められませんのでご注意ください。


A.申し訳ございませんが、日本国内のみ可能です。


A.取り扱い商品群は化学品がメインになっておりますが、加入に関してはお客様の判断にお任せしておりますので問題御座いません。


A.お問い合わせ・資料請求の欄より、入会希望の旨お申し付けください。追って担当者より連絡させて頂きます。


A.現時点では3カ月に一回の開催を考えております。会員様に対し研究部会への参加費用は頂戴しておりません。

化学品AI共同物流
マッチングサービスについてのお問い合わせ

資料請求および無償トライアルのお申し込みについても右記フォームよりお問い合わせください。

フォームにお問い合わせ内容をご入力いただき、個人情報の取り扱いに同意の上「送信する」ボタンを押してください。


その他のお問い合わせはこちら