お気軽にご連絡ください。
以下よりお問い合わせの内容を送信ください。
担当者からご連絡させていただきます。
今日、染色業界は環境への影響、資源の枯渇、労働者の安全に関連する前例のない課題に直面しています。国連貿易開発会議にて、アパレル業界は世界2位の汚染産業と指摘されており、対応が急務となっています。
ジーンズは、最も普及されている衣類の1つであり、年間約20億個が生産されています。しかし、その染料の製造工程にいくつかの重大な懸念が生じています。
当社は解決策として、持続可能なインディゴ染料を提案します。
染色業界は現在、環境への深刻な影響や労働者の安全性といった課題に直面しています。
特に、ジーンズは世界で最も普及している衣類のひとつであり、年間約20億本が生産されています。しかし、その製造過程で使用される化学合成インディゴ染料は、石油由来の化学物質を含んでおり、持続可能性の観点から多くの懸念を引き起こしています。
私たちはこれらの課題に真正面から取り組み、環境負荷を軽減しながら、より安全で持続可能な選択肢として、インディゴ染料のソリューションを提供します。
現在、染色工程で出る廃繊維は主に焼却処分されていますが、NAGASEグループの酵素を用いて、廃繊維からEnzyBlueという染料を再生しています。
また、糖やアミノ酸を原料に、微生物発酵でFermenBlue染料も生産しています。
将来的に、お客さまで不要となった廃デニムを回収し、廃繊維とともにEnzyBlue染料を再生します。
また、廃繊維や廃デニムの「綿」をNAGASEグループの酵素を用いて糖化し、「綿由来の糖」を原料として微生物発酵でFermenBlueを生産します。
インディゴ染料の混合培養液
微生物発酵でFermenBlueを試作。
インディゴと微生物の濃度により濃く映ってます。
微生物発酵で生産される革新的なインディゴ染料です。このバイオテクノロジープロセスにより、石油化学由来の原材料が不要になり、アニリンの生成が自然に回避されるため、より安全な作業環境が確保されます。
インディゴ染料の混合培養液
微生物発酵でFermenBlueを試作。
インディゴと微生物の濃度により濃く映ってます。
アニリンフリー
FermenBlueにはアニリンが含まれていないため、工場労働者の有害化学物質への曝露に関連するリスクが軽減されます。
エネルギー効率
発酵プロセスは、従来の化学合成に比べてエネルギー消費量が少なく、全体的な環境への影響を低減します。
通年生産
季節ごとの収穫量や気象条件によって制限される天然の藍とは異なり、FermenBlueは年間を通じて一貫して生産できるため、信頼性の高い供給と安定性を確保できます。
酵素分解
現在焼却処分されている廃繊維
染色業界内で高まるアップサイクルのニーズに対応することで、持続可能性をさらに一歩進めています。EnzyBlueは、酵素技術を用いて、現在焼却または埋め立てされている廃繊維からインディゴ染料を再生します。この循環型アプローチは、廃棄物を削減しながら、再生可能な製造サイクルに貢献します。
酵素分解
現在焼却処分されている廃繊維
廃棄物の削減
EnzyBlueは、廃繊維を再利用することで、貴重な素材の廃棄を防ぎ、業界の環境フットプリントを削減を目指します。
低不純物
天然の藍とは異なり、EnzyBlueは染色プロセスに影響を与える可能性のある不純物をほとんど含んでいないため、一貫した色品質が得られます。
サーキュラーエコノミー
EnzyBlueは、サーキュラーエコノミーの原則に沿っており、企業が廃棄物を価値ある製品に変えることを可能にします。
NAGASEは1832年のテキスタイル向け天然染料の取り扱いから始まり、約200年の間、事業拡大を続けて参りました。今では祖業である染料の商社業だけでなく、様々な化学品や半導体材料、樹脂に加え、近年ではバイオテクノロジーによるモノづくりにも力を入れております。地球環境保全、持続可能性はNAGASEにとっての重要なマテリアリティであり、種々のソリューションを見つけ、育み、広げる活動を続けて参りました。
染色業界においては、1832年の創業以来、約2世紀にわたり業界を支える重要な役割を果たしてきました。特にアパレル向けの染料事業についてはNAGASEの祖業であり、アイデンティティの一部でもあります。
NAGASEのイノベーションであるFermenBlueとEnzyBlueは、染色業界の最も差し迫った問題に対する持続可能な代替手段を提供します。これらのソリューションは、有害な化学物質を排除することで労働者の安全性を向上させるだけでなく、エネルギー効率の高いプロセスや廃棄物のアップサイクルを通じて環境への影響を減らすことにも貢献します。
NAGASEは、資源の枯渇、汚染、廃棄物管理などの重要な課題に取り組むことで、染色業界にポジティブな変化をもたらす最前線に立っています。NAGASEは、バイオテクノロジーの採用とサステナビリティへの取り組みを通じて、ファッションが美しく責任ある未来を思い描き、よりクリーンで安全な地球を将来の世代に引き継ぎます。
以下よりお問い合わせの内容を送信ください。
担当者からご連絡させていただきます。